ロリヰタ

作家とかいう人も含めて文章でしか知らない人のしゃべる姿を見て随分とイメージが狂うことがある。初めてその姿を見たら生理的にダメなタイプだったなんていうのも少なくはない。


僕にとってこの嶽本野ばらという作家がそれだ。幸いにしてしゃべってる姿を見たことないが雑誌かなんかで写真をみた。オカマっぽくて気持ちが悪いしホモかもしれん。


しかしだ。気持ち悪いと思いつつ既に作品はけっこう読んでしまっている。乙女のカリスマと呼ばれてる人の本を手にとるってのは古本屋でも恥ずかしいもんだがね、叶姉妹の本よりは買いやすいだろ。


映画化された「下妻物語」が一番有名なのかな。僕は今まで読んだ作品と違う軽快な文体が合わず途中でやめたけど、あれは映画だけで十分だ。「鱗姫」のほうが数段おもしろい。それはともかく今日100円で買ったのがタイトルの「ロリヰタ」。ロリコンのロリータだよ。ちょっと興味をもってくれたかな? それが好奇心というやつだ。スケベ心とも言うがね。


ま、この本は著者なのか出版社が確信犯的に事実かフィクションを曖昧にしたスキャンダラスな物語であるのだが、女の子の設定を手加減すれば確かに起こりうる話である。しかしなー、中年の僕にこれも純愛の一つだ!と言われるとね・・・なんだが違う気がするんだよなぁ。まぁ愛のカタチとしてはありなんだろう。恋愛は自由だからね。一緒にいたいって気持ちだけは分かるよ。




ピンクフロイドの「炎〜あなたがここにいてほしい〜(Wish You Were Here)」というアルバムを知ってるだろうか? 商業的には十分ヒットしたにも関わらず前作の評価が高すぎたために地味すぎると揶揄されたアルバムだ。僕は一番好きなんだがね。


今日はこの曲を一緒に聞こう。とてもやさしい気分になれるはずだ。すまないがロリコンは忘れてくれ。



So, so you think you can tell
Heaven from Hell, blue skies from pain
Can you tell a green field from a cold steel rail?
A smile from a veil?
Do you think you can tell?

And did they get you to trade
Your heroes for ghosts?
Hot ashes for trees?
Hot air for a cool breeze?
Cold comfort for change?
And did you exchange
A walk on part in the war for a lead role in a cage?

How I wish, how I wish you were here
We're just two lost souls swimming in a fish bowl
Year after year
Running over the same old ground
What have we found?
The same old fears
Wish you were here

訳詞はコチラ↓
http://www.geocities.jp/lay_down_with_number15/Lyrics.html

愛を乞う人

僕はこれから仕事なんでね、さわやかな気分で行ってくるよ。職場がアレなもんでね。気持ちをそれなりに盛り上げなきゃまずいだろ。そんな時はやはり音楽を聴くに限る。


テレビじゃ石田純一が裸足でしゃべっていたけどそんなのは関係ないからね。


以前、僕がやってた小さなお店のオープニングはいつもこの人のアルバムから始まっていたんだ。


はっきり言おう。


このアルバムを聞いたことのない人は人生の半分を損している。まぁ、いくつかのCMなんかで曲じたいは耳にしたことくらいはあるだろうがね。なんつっても全世界の人々が人種を問わず愛したアルバムなんだ。


キー・オブ・ライフ(Songs in the Key of Life)って名前くらいは聞いたことがあるだろう。





これはそのアルバムの1曲目なんだよ。ああ、こんなことしてたら遅刻しそうだ。もう時間だ。早く余裕のない人生からオサラバしたいが、なんといっても電車なもんでね。そろそろ行かせてもらうよ。


今日は電車でも楽しみがあるんだ。古本屋で100円で買った下田治美の「愛を乞う人」を読むのさ。なんかドロドロした昼メロみたいな話なのかもしれないけどね。ああ、本格的にマズい時間だ。本当にそろそろ行かせてもらうよ。電車は待ってくれないからね。

 中年の恋(なのか?)

ちくしょう。また飲んじまった。
飲んでしゃべったり、書いたりってのは後悔が多いからな。気をつけなきゃいけないけど書き出したものはしょうがない。今日の俺は強気だ。文体が今までと全く違うのが本気の証でもある。


って書いたけど、この俺俺文体は正直苦手なので普通に戻すかどうか迷っているところだ。まー、この調子で書くのもたまにはいいか・・・。


先日、近所の焼肉屋でホルモン食いながら飲んでいた。たまにしか来ないこの店でカウンターの客は俺だけだったのだが、入り口の近くなもんだからして入ろうとする客が見える。初めて入ってくるのか恐る恐るって感じで、中を覗きながら年寄り夫婦や若者どもが何人かその安い焼肉屋に入ってきた。まぁそれにしても3組くらいの客しかいないもんだから閑散としていて、俺は、ってーとビールから芋焼酎にかえて2杯目くらいでほろ酔いのいい感じになっていた。


どっちかっつーと話かけられなけりゃ一言もしゃべらず、テレビ見ながら飲むことが全く気にならない俺はその店でほっとかれるのが程よくて、プロ野球のダイジェストなんかをタラタラ見ていたのだが、気がつくと、入り口に一人の女の子が立っていた。


もちろん、俺の知人であるはずもないので入り口の方向にあるテレビを見ていたのだが、その女の子は俺の顔を見て明らかにお辞儀をし、満面の笑みを浮かべて近づいてきたのだった。

「どーも!」

どうもって言われてもな・・・うーん、誰だ? しかし、けっこう可愛いというか、かなり可愛いしな。間違ってもウチのバイトじゃないしな。ヘルスも4年くらい行ってないぞ!・・・まぁいいや、と思いながら言えた返事は

「ああ、ハイ・・・」

というなんとも間の抜けた言葉であった。センスなし!


話してみれば俺がよく行く焼鳥屋でバイトしている女の子であったのだが、普段はパッとしない制服を着て、バンダナみたいな帽子なんだかわからんのを頭に乗せてるもんで顔をじっくり見ても全く分からなかった。


なんだよ、こんな可愛い女の子だったのかよ!と心の中でつぶやいたが、彼女に聞こえる訳はなく、この焼肉屋でバイトしてる痩せた女の子の友達であるということがわかった。ってことは22〜24くらいか?


どうやら二人で誰かのLIVEに行くらしい。うーん、誰だろう?と無関心を装いながらモーレツに気になったんだが、聞いたこともないような奴らだった。ま、俺だけだろうがね。


よーし、今度は逢ったら勇気をだして一緒に飲もうと誘ってみよう。俺はこんなオヤジだがね。キミと音楽の話がしたいんだ。また俺に微笑みかけてくれないか。オヤジは微笑みに弱いのさ。


じゃぁ俺も大学生に戻って昔流行っていたあの歌を教えるよ。大学1年のころ、三年の先輩の車でかかっていたこの曲は、80年代の新しいビートを刻んだ名曲だ。実際、この歌はヒットしなかったんだけど、今じゃみんな知っている。


歌ってる人がたまにバラエティ番組に出てるのを見ると閉口するが、確かにいい歌だ。ブルースじゃないけど、女の子は気に入ってくれるんじゃないかな。

俺らしくない選曲だがまぁいいだろう。これもありだ。


さぁ、そろそろ眠くなってきた。なにしろ明日はクソ溜めのような遠い職場に行かなきゃならんのでね。じゃぁまた。

 音楽のチカラ

仕事でウンザリすることには慣れっこなつもりだったが、そうでもない自分がいることに気がついた。


全くクソみてぇな奴らしかあそこにゃいない。まー、仕事だからってわざわざしょうがなく行ってたのは俺サイドの人間しか知らないんだろうが、今後一生会わなくていいと思うとスカッとするぜ。ともかくあと二日の我慢だ。俺達なんかを頼りにせずに勝手に祭りでもなんでもやってくれ。キミ達のことなんかにかまってるほど俺はヒマじゃないんだ。ああ、キミ達のことを考えると頭にウジがわいてきそうだ。もう俺の頭から出てってくれ!


おおっと、そうだ。こんな時は音楽を聴こう!そしてあんなクソみてぇな奴らを追っ払うんだ。そして頭の中をきれいにしよう。音楽はもちろんキヨシローだ!やはり声がいい!人がなんと言おうがソウルだぜ!


この曲は76年4月に発売された「シングルマン」が廃盤となった上に破廉ケンチがノイローゼでギターを弾けなくなってしまい、いろんな意味で全く先の見えないジリ貧のRCが、その年の10月に懲りずにリリースしたシングルだ。 


  この歌の良さがいつかきっと君にも
  わかってもらえるさ
  いつか そんな日になる
  ぼくら何もまちがってない もうすぐなんだ

すぐこの歌も廃盤になったがね。いい歌は残るものなのさ。使い捨てのベストセラーじゃないからね。キヨシローも言ってるしさ。
「ブルースを忘れないほうがいい。」ってね。


ということで俺はわかってもらえる人と仕事をしていくよ。俺にも仲間って奴がいるもんでね。

 実在したホセ・メンドーサ

外は雨であります。雨か・・・。

雨から浮かぶイメージってのも人それぞれなんでしょうがね、森高千里と三善英史の曲を思い出す人が比較的多いのじゃないかと思うんですけど、どうでしょう? ホントはどうでもいいんスけど。 

雨→水が降ってくる→シャワー なんて強引に雨からシャワーまで引っ張ってみると、伝説の歌姫の名曲がありました!

アイドルなら何をしても許されるのか!! この歌唱力、一種の才能でもあるのでしょうがね、さすがの僕もコブシを握りしめてしまいます。あ、なんとなくですけどテーマに近づいてきましたね。


そうです。本日は往年のアイドルの話じゃないのです。「あしたのジョー」を皆さんご存知ですよね。ほんで最後にジョーが挑む世界バンタム級チャンピオン、ホセ・メンドーサのことも覚えているでしょ、最後の白髪になった人です。


まぁ、あくまでも僕のイメージですからね、時代も重なってるかも未確認ではございますが、そのホセのようなスマートなボクシングスタイルと爆発的強打を兼ね備えた名チャンピオンが今月の2日に亡くなっていたそうです。


バンタム級じゃありませんがその人の名はアレクシス・アルゲリョであります。



スポナビの「スポーツえっせい」から勝手に転載。



今日の夕刊に
「ボクシングの元3階級世界王者で、ニカラグアの首都・マナグア市長のアレクシス・アルゲリョが自宅で死亡しているのが発見された」という
ニュースが載っていて驚いた。
 どうやら拳銃自殺らしい。

 中南米の元世界王者は現役時代の稼ぎを使い果たしてボロボロになって悲惨な状況に陥るのだがアルゲリョは引退後に首都の市長になるなど前途洋々と思われたのに・・・・何ともやりきれない。

 生涯戦跡・90戦83勝(67KO)7敗、長身から繰り出されるスピード溢れる強打が印象的。

 アルゲリョといえば今から34年前の75年10月11日にWBAフェザー級王者として来日し、KO仕掛け人と言われたミュンヘン五輪ベスト 8のロイヤル小林と蔵前国技館で対戦。
 177㎝の長身から鋭く伸びる左ジャブで小林を寄せ付けずに圧倒、 4R終盤に小林の反撃を許すが5Rにボディブローで2度のダウンを奪いKOして磐石の強さを見せ付けた。

 試合前は‘小林のパンチが1発でも当たれば・・・・’という淡い期待が持たれていたが、それすら許されない磐石の勝利だった。
 小林は試合後
‘アルゲリョのパンチは氷でも入っているのかと思えるぐらい硬く
痛かった。
 ボディブローで倒された時は刃物を突き刺された気分で息ができず正直言って負けたけど命があってよかったと思った’と語っていた。



その試合の動画であります。

ちょっとネットで調べていたら、「はじめの一歩」の世界チャンピオン、リカルド・マルチネスのモデルらしいって情報も見つけたんですが定かではありません。


当時、史上初となる4階級制覇を目指し挑んだJウェルター級王者アーロン・プライヤーとの2戦はともにKOで敗れましたがね、特に1戦目の失神姿は何ともいえない悲しい姿でありました。

同じ時代のウェルター級にレナード、ハーンズ、デュラン、Jミドル級には先に4階級を制覇するウィルフレッド・ベニテスなどもおりましたが、中量級の黄金時代の中でアレクシス・アルゲリョの名は彼らと遜色なく並べられており、80年代のボクシングレジェンドの一人でありました。合掌。


昨日、UFCではブロック・レスナーが磐石な勝ち方を見せ王座を防衛しましたけどね、ヒョードルという半伝説化してる男がおりますから、彼とやらないとマニアからは評価されないみたいですな。秋山の動画が探しきれなかったんですけどね、まぁいいです。


今日はK-1MAXですな。川尻が嫌いなので魔裟斗に期待してますよ!解説誰なんだろう?

Jポップと歌謡曲のスキマ

連続更新であります。気力充実の45才であります。若干チンコの立ちの悪いのが気になりますが、酒を飲まなきゃまだまだ行けます!って何の話?


ま、それとなくやる気を見せたところでさっそく行きますか。


前回、Jポップというのに詳しくないと書きましたけどね、僕は歌謡曲といいますか、所謂アイドルというのは昔から好きでありました。


古くは・・・っていつも古いですけどな、まぁ中学1年ではやはりピンクレディーですか・・・ミーちゃんのほうね。この年は1976年でありますから、彼女たちはデビューして1〜2年といったところでしょうか。


そういや、この年は映画の「オーメン」やら、猪木vsアリやら、つのだじろうの「うしろの百太郎」「恐怖新聞」やら、山上たつひこの「がきデカ」やら、角川映画の「犬神家の一族」やら、ベイシティローラーズ来日やら、ドリフの東村山音頭やら、テクニクスのオーディオのCMで薬師丸ひろ子がポスターやら、・・・って「やら」が多い!


まぁいろんなブームがあった記念碑的な年であった訳でありますが、長くなるのでもう止めます。


ほんで中学2〜3年くらいになりますと、原田真二やら世良正則やらcharやら・・・って「やら」がクドい!


当時の男性アイドルはほっといて、僕が好きだったのは木之内みどりでありました。可愛かったなぁ・・・。しかし現実は無残なものであります。あの後藤次利と逃避行して芸能界からいなくなったのであります! そんな殺生な!! この時のショックはイタイケな中学生の僕にとって計り知れないほどデカく、後の1983年6月2日アントニオ猪木ハルク・ホーガンにノックアウトされたIWGP勝戦を見るまでは胸に秘めていた一番の悲しい出来事でした。って結局は2番目かい!


そんな昔話はこの辺にして・・・正直、何を書いてるか分からなくなってきましたからな。そうそう、J-ポップの話でありました。はたして何時くらいからJ-ポップと言われるようになったのか? 皆さんご存知ですか? 便利な世の中になりましたな、ウィキに答えが載ってますぞ!


「J-POPという言葉はラジオ放送局J-WAVEから1988年末に誕生した造語である」だそうです。


時期的にビタリとはまるアイドルがいますな。デビューがポカリスエットのCMで糸井重里と共演していたあの娘であります。

このデビュー曲は18歳であります。まだプクっとして幼さの残る風貌ですが可愛いじゃござんせんか!
続いての曲で少しだけ大人になりました。

うーん、今見ると最近の女性アーティストと呼ばれている若手シンガーとは雲泥の差のルックスでございます。正確にいうとこの曲もまだ売れる前でありまして、世の中というか宅八郎に認識されたのは恐らく1989年に発表した南沙織のカバー曲「17歳」あたりからだと思われます。この後のミニスカートのコスプレ路線でも特に「ストレス」のウェイトレス姿が当時のキャバクラの制服とAV業界にまで多大な影響をおよぼしたことは明白であります。なんつっても僕も借りてましたからな。完璧に覚えております。とにかく20歳の森高千里であります。

まぁね、この後の活躍は皆さんご存知でしょうからね、もう止めますけど。
ちなみに僕のビデオラックにはマービン・ハグラーvsシュガー・レイ・レナードの横に森高千里の「古今東西」がひっそりと置いてあるのです。


今日はミニスカートの夢でも見ます。ほんじゃ。

 女の旬はいつ?

酒飲んでうたた寝する、といえばオヤジの症状でありますが、これが如何ともしがたく気持ちのいいものであります。という僕もさっきそのうたた寝から目覚めた訳でありますが、まぁアレです。こういうのが積み重なりますとダラシナイ奴という烙印とともに、酒に飲まれる親父はケシカランと子供にまで後ろ指をさされ、茶の間にさえ居所がなくなるもんでありますからな・・・なんてまぁ微妙にリアリティのある話はさておき、本日も昨日に引き続き小樽で仕事でございました。


まぁチンケな街であります(暴言すまん)。年寄りとロシア人の闊歩する小樽。いくらヴォルグ・ハンが前田日明の兵隊でもロシアの毛唐であります。体臭がキツイのであります。おそらく柔道やレスリングの選手なら分かるでしょうが、半端じゃないのであります。おまけにカニ捕ってる漁師ですからな、獣と甲殻類の臭いがブレンドされてる刺激臭を発してる輩が大勢いると思われます。でも、一緒にキャンプなんか行くと虫除けには最適ですから使い道はあるかもしれません。(そんなわけない)


と言いながら僕は2年間小樽で働いてましたけど、不思議とロシア女性は見なかったのですよ。男の体臭がアレですからね、女性ならどうなんでしょうね。間違ってもヴィダルサスーンの香りはしないでしょうな(すごい偏見)。ま、ゴルゴンゾーラチーズくらいなら個人的には我慢できますけどね。ってホントか俺?


そういやぁ、今日、小樽からの帰り、さっぽろ駅の地下鉄で横に座った女はスニーカー履いてたんですけど、その靴がドロドロですから閉口しました。どこの沼から来たのか分かりませんがね、ありゃぁ隣に座るのも勘弁してほしかったもんです。靴の汚い女はマンコもクサイって、リリー・フランキー氏も書いてましたが、そんな雰囲気をかもし出してる20代後半の女でしたな。ってそんな話がしたいのか?


ま、そんな憤りは置いといて、つい先日、いつものようにyoutubeでコネタ探しに勤しんでおりましたところ、椎名林檎の新曲PVを見ました。僕は中年の音楽ファン故に、所謂Jポップとやらには門外漢なのでありますが、10年程前でしょうかね、小室楽曲のブームが終焉を迎えつつある時に登場した彼女はセンセーショナルでありました。


2007年のNHKトップランナーでのインタビューでも語ってましたけど、Jポップとしての最終型はPVである、という風潮が既にできており、そこで商業戦略上、「19歳の尖がった女の子」というキャラクターを看護婦など視覚的演出でリスナーのイメージの刷り込み成功をおさめることができた。おかげさまで売れっ子になった。しかし、これがアタシなのか?一人の歌い手としての自分が、キャラクターに追い越されてしまった上に、その虚構のキャラクターが世間では「椎名林檎」であると認識されてるじゃござんせんか! こりゃ、しばらく休みぞえ、とまぁこんな感じでしたかな(適当ですまぬ)。


いろいろインタビューではアメリカテロの9・11以降、何か私にできることはないか、と思い復帰した云々言ってましたけど、経済的なこともあるでしょうし、どこまでが本気かは分かりかねます。


とはいえ、「三文ゴシップ」は売れてるようであります。そのうちこっそり買うかもしれません。
このPVは自然体なんじゃないスかね。女は30過ぎてからですな。