「ミレニアム:ドラゴンタトゥーの女」はよくやったよ。

最初に言っとくと僕は三部作6冊とも読了済みですからね、立ち位置はまぁ擁護する側なんですけど、よくあの長いストーリーをまとめたんじゃないかと思います。北欧の寒そうな映像とかイメージどおりでしたし、原作を大きく変えることも無く2時間半で完結させましたから。


原作では、今は別れた妻の元にいる、原理主義派のキリスト教を学んでいるミカエルの娘の一言によって、日記に残された暗号の手掛かりが聖書に絡んでることが分かるのですが、映画ではあっさりリスベットが発見しちゃったり、下半身がゆるいバツイチおじさんのミカエルが品行方正に描かれていたり、映画化による微妙なハショリ方で物語の厚みが薄れていたことは否めないところです。


雑誌ミレニアムの女編集長エリカとの人間関係はほぼ省略されてますしね。


そんなこんなで映画しか観てない人は、鼻ピアス女ハッカーのリスベットが主人公と思って見てるから母親とのクダリとかね、もろもろの彼女に関わることが説明不足であるなんてことで文句言ってるんですけど、この第一部は編集者のミカエルがメインなんですな。



原作ではこの第一部であえて重要な脇役リスベットの人物描写を控えめしてるところが鍵となり、第二部で、その一切謎だった凄惨な生い立ちを徐々にミカエルが知ることで、読み手と同じような目線でもって今回は主役となったリスベットに感情移入していくことになるんです。


僕はスペンサーシリーズとかディック・フランシスの競馬ミステリー、あとはなんだ?ミステリーじゃないけど、アービングくらいしかまともに読んでないんですけど、本当にこの3部作は面白かったんでいろんな人によんで欲しいんですよ。


ほんで今日は「原作は読んでないんですが・・・」と言い訳かましといてストーリーが平坦とか犯人が判りやすいとか特に文句つけりゃいいと思ってる自称映画評論家ををネットで3人見たんでね、まぁ一人は前田有一だけど、頭にきてたんですわ。ちなみにその週のダメダメ映画に認定してましたね。点数は30点。まぁ格闘技評論家にも似たような修斗原理主義の奴もいるか。


非常に手の込んだ伏線だらけの小説だから面白いのに、映画でのあの尺は短すぎたということでしょう。ってのは理解してるけど、偉そうに評論家を名乗るのなら原作くらい読めよな!


なんて思いましたね。僕は充分楽しめましたー。